半幅帯の魅力 [キモノバナシ]

       一昨日は細かい縞の紬を着ました。いつもの半幅帯を合わせて。

         私はよく半幅帯を締めますが、その時の気分の任せ、

       帯を締める手が自然に動き、どんな結びになるか決まります。

       今、図書館で「半幅帯の本」大竹恵理子 著を借りています。

     締めてみたい結びが載っていて、もっと早く見たかったなと思いました。

        半幅帯でも粋にも、華やかにも締めることが出来るのです。

        これからはボリュームのある結びに挑戦したいものです。

        吉弥結び、片流し、割り角など、決まった形はあるものの、

          なんとなく・・でも形になるのが半幅帯です。

    またその時々で裏地を見せるのか、羽やたれの長さに違いを付けるのか、

       自由気ままに遊ぶように締められるのが魅力だと思います。

    この日は「半幅角出し」にしました。帯揚げと帯締めが必要な結びです。

      前で結んで、後ろに回す時に形が少し崩れましたが、いいのです。

        結局のところ、いつも「なんとなく結び」になるのです。

IMG_4372.JPG


IMG_4374.JPG


IMG_4377.JPG

        

        
nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 2

itomaki

私は、半幅帯は少し苦手なのです。それは、思うようなボリュームが出ないからなのです。そして、「なんとなく結び」になってしまっています。本も読んでみようかな・・・。
by itomaki (2016-10-23 22:22) 

藍

>itomakiさん

コメントありがとう!
そうそう、思うようなボリュームが欲しいのですよね。
半幅帯でも小さな帯枕を使うやり方もあるようです。
by (2016-10-28 13:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

美しさ醜さ今日のおひとりさま ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。